
au WALLETでAmazonの支払いをすると、実はこんなお得なことが……
今回の記事では、au WALLET(エーユーウォレット)をAmazonで使うメリットや使い方について詳しく解説します。
実は、au WALLETを利用してAmazonで買い物をすると、au WALLET ポイントが余さず使い切れたり、ポイントの二重取り・三重取りができちゃったりするんです。
auユーザーで、普段、Amazonで買い物をする人は必見の情報です!
au WALLETをAmazonで活用する方法
街中で商品を購入する前に、『まずはAmazonで値段をチェックする』という人も多いのではないでしょうか。
Amazon(アマゾン・ドット・コム)は、幅広い種類の商品を、お得な値段で買えるECサイトです。
しかも、Amazonプライム会員であれば、翌日配送サービスや動画や音楽の配信サービスなどを受けることもできます。
昨今、Amazonの人気はますます高まっており、Amazonがなければ生活ができないと感じる人も多いはずです。
そんな便利なAmazonですが、au WALLETを活用すると更に便利にお買い物をすることができるんですよ。
まずは、au WALLETのAmazon活用方法から解説します。
活用方法としては、大きく分けて3つあります。
2.au WALLETあるいはauの解約の前にポイントや残高をAmazonで使い切る
3.au WALLET ポイントの有効期限前にAmazonで使い切る
それでは、順番に説明していきましょうか。
活用方法1.au WALLET チャージ残高で買い物・Amazonギフト券を購入する

代金引換で支払うよりも、au WALLET カードやAmazonギフト券で支払った方がお得だよ!
au WALLETを利用して貯まったポイントは、au WALLET 残高へチャージすれば、au WALLET カードで買い物したり、Amazonギフト券を購入したりできます。
au WALLET カードやAmazonギフト券を使ってAmazonで買い物をすれば、代金引換で商品を購入したときのような手数料が発生しないため、とても便利です。
活用方法2.au WALLETあるいはauの解約の前にポイントや残高をAmazonで使い切る
解約前に貯まっていたau WALLET ポイントや、au WALLET 残高を上手に使い切る方法としても、Amazonの利用はおすすめです。
商品を購入できるほどau WALLET 残高がない場合なども、Amazonならば無駄なく使い切ることができるでしょう。
Amazonギフト券は、1円単位で購入することができます。(購入金額は15円~となります)
余ってしまったau WALLET 残高をすべてAmazonギフト券に変えて、Amazonでの商品購入に利用するのも賢い選択です。
もちろん、4,321円など細かい金額のギフト券を購入することも可能ですよ。
Amazonギフト券の良いところ
先ほども少しだけ紹介しましたが、Amazonギフト券を使って商品を購入した場合、代金引換ではないので、代引き手数料がかかりません。
代引き手数料は、一回一回は数百円と少額ですが、頻繁にAmazonを利用する人は、最終的にかなりの金額が代引き手数料で取られることになるでしょう。
そのため、代金引換で支払うよりもAmazonギフト券で支払えば、手数料が節約できて便利です。
Amazonギフト券は、現金で支払いをするよりも間違いなくお得です。
他にも、Amazonギフト券は、プレゼントとして仲の良い人に贈ることができますし、クレジットカードでしか買えないタイプの商品の購入にも使うことができます。
ついでなので、Amazonギフト券の種類についても簡単に紹介しておきましょうか。
Amazonギフト券の種類
Amazonギフト券には、以下の7つのタイプがあります。
・チャージタイプ
・カードタイプ
・シートタイプ
・印刷タイプ
・グリーティングカードタイプ
・ボックスタイプ
Amazonギフト券を自分で使うことが目的の場合は、Eメールタイプとチャージタイプのうちのどちらかを選ぶのがおすすめです。
『Eメールタイプ』と『チャージタイプ』のAmazonギフト券は、どちらも1円単位で購入することができます。
購入は、15円からという制限はありますが、18WALLET ポイントとか、23WALLET ポイントとか、そういった中途半端な数のポイントも無駄なく使いきることができるでしょう。
「細かいポイントだから失効してもしょうがないか……」と諦めてしまうのではなく、Amazonギフト券に交換して上手に使い切るのが良いのではないでしょうか。
活用方法3.au WALLET ポイントの有効期限前にAmazonで使い切る
au WALLET ポイントの有効期限は、通常、4年です。
また、キャンペーンなどで取得したau WALLET ポイントは、期間限定ポイントとして有効期限が通常のものよりも短く設定されているケースもあります。
一方、au WALLET 残高としてチャージされたお金に関しては、特別有効期限などは設けられていません。
なので、とりあえず、au WALLET ポイントはau WALLET 残高へチャージしてしまうのが良いかと思います。
せっかく貯めたau WALLET ポイントですが、使いきれずに失効してしまっては元も子もありませんんからね。
ですが、今度は、au WALLET 残高をいまいち上手く使い切れないという人も出てくるはずです。
そんなときに、Amazonで、Amazonギフト券に変えてしまうのはいかがでしょうか。
Amazonギフト券は、有効期限が10年とかなり長いです。
とは言っても、普段、Amazonを利用することが多い人なら、Amazonギフト券を失効させてしまうことはほとんどないとは思いますが……。
au WALLETをAmazonで使うメリット・デメリット

断然、メリットの方が多めっ!
ポイントが貯まりやすく、使い勝手が良いと評判の高いau WALLETですが、街中でのお買物ではなくあえてAmazonで利用するメリット・デメリットは一体どのようなものなのでしょうか?
先ほどは、au WALLETをAmazonで活用するための方法を簡潔に紹介しましたが、今度は、もっと踏み込んでメリット・デメリットを紹介したいと思います。
au WALLETをAmazonで使うメリット
まず、メリットから紹介しましょう。
最初に、au WALLETをAmazonで使うメリットを箇条書きでまとめてみました。
2.ポイントの二重取り・三重取りができる
3.au WALLETはプリペイドカードのため、審査なしで使える
4.ポイントの交換最低額が安い
それでは、1つ1つ詳しく解説していきましょう。
メリット1.au WALLETクレジットカードならポイントが貯まりやすい
au WALLETの決済サービスをAmazonで利用するなら、au WALLET クレジットカードを選ぶことをおすすめします。
その理由を、順を追って説明していきますね。
まず、au WALLETの決済サービスには3種類あります。
② au WALLETクレジットカード
③au PAY(auのスマホアプリで行う決済サービス)
このうち、2019年9月の時点で、Amazonでの買い物の決済に使えるのは、①のau WALLET カードと②のau WALLET クレジットカードの2つのみとなります。
③のau PAYは、Amazonで決済することはできません。
Amazonで買い物をしたいだけならば、この2枚のうち、どちらのカードを選んでも問題ありません。
ただし、②のau WALLET クレジットカードを選べば、よりお得に買い物ができるでしょう。
au WALLET クレジットカードは、au WALLET カードよりもたくさんのWALLET ポイントが貯まるからです。
プリペイドカードのポイント還元率は0.5%(200円で1ポイント)であるのに対して、au WALLETクレジットカードでは1.0%(200円で2ポイント)のポイントが付与されます。
決済サービス | 貯まり方 | ポイント 還元率 |
---|---|---|
au WALLET プリペイドカード | 200円(税込)ごとに 1 WALLETポイント | 0.5%~ |
au WALLET クレジットカード | 200円(税込)ごとに 2 WALLETポイント | 1.0%~ |
au PAY | 200円(税込)ごとに 1 WALLETポイント | 0.5%~ |
そのため、繰り返しますが、au WALLET クレジットカードを持っている人は、au WALLET カードよりもクレジットカードの方を使うようにすることをおすすめします。
au WALLET クレジットカードのスペックも簡単にまとめておいたので、こちらも併せて参考にしてみてくださいね。
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 1.00%~2.50% |
貯まるポイント | WALLET ポイント |
追加カード | ETCカード |
特典 | ・最短4日程度で手に入る ・最大10,000円相当のポイントがもらえる ・海外旅行あんしん保険最高2,000万円 ・お買い物あんしん保険年間100万円まで ・全国32,000店のポイントアップ店あり |
年会費 | 10000円(税抜) |
---|---|
ポイント還元率 | 1.00%~2.50% |
貯まるポイント | WALLET ポイント |
追加カード | ETCカード 家族カード |
特典 | ・auの利用料金の10%分のポイントが毎月もらえる ・最大20,000円相当のポイントがもらえる ・au携帯購入時に使えるクーポンを毎年10,000円分もらえる ・空港ラウンジが無料で利用できる ・海外旅行傷害保険最高5,000万円 ・全国32,000店のポイントアップ店あり |
au WALLET クレジットカードとゴールドカードは、ポイント還元率は変わりません。
しかし、両者は、特典がそれぞれ違います。
当然ですが、年会費が発生するゴールドカードの方が、メリットは大きいです。
ゴールドカードを持つと、auの利用料金の10%分のau WALLET ポイントが毎月もらえます。
したがって、毎月8,000円以上、携帯電話の料金が発生している人は、ゴールドカードの年会費の元が取れる上に、更にたくさんのWALLET ポイントがもらえる可能性が高いです。
とはいえ、au WALLETのAmazon利用については、メリット2で記載したやり方がもっともお得だと思っています。
そのため、「amazonでのお得な使い方」と「au WALLET クレジットカードの活用方法」は、それぞれ分けて考えることをおすすめします。
用途に応じて、使い分けるのが一番お得な使い方です。
メリット2.ポイントの二重取り・三重取りができる

これはすっごいお得!ぜひ、みんなも試してほしいな~!
Amazonは、利用することによってポイントを貯めることができます。
Amazonの利用で貯まるポイントをAmazonポイントといい、このポイントを、Amazonの商品の購入に充てて使ったことがある人も多いのではないでしょうか。
この点はクレジットカードに似ています。
クレジットカードも、利用すれば、その金額に応じてそのクレジットカード独自のポイントが貯まりますよね。
Amazon利用時にクレジットカードを使うと、Amazonポイントと支払いに用いたクレジットカード独自のポイントが貯まります。
つまり、これは、ポイントの二重取りができるということです。
でも、もっとお得な使い方もあります。
au WALLET 残高を他社のクレジットカードでチャージして、au WALLET カード(au WALLET プリペイドカード)を使ってAmazon決済すると、さらに貰えるポイントが増えるんです。
やり方は簡単です。
まず、他社クレジットカードのポイントを、au WALLET 残高のチャージによって貰いましょう。
次に、au WALLET プリペイドカードでAmazon決済をして、WALLET ポイントとAmazonポイントを貰いましょう。
これは、つまり、他社クレジットカードのポイントとWALLET ポイントとAmazonポイントの3種類のポイントが貰えるので、ポイントの三重取りができるということになりますよね!
先ほど、au WALLET クレジットカードとau WALLET カードなら、au WALLET クレジットカードを使ってAmazonで買い物をした方がいいとおすすめしましたが、「メリット1」が該当するケースは、au WALLET クレジットカード以外クレジットカードを持たないケースです。
もし、他社クレジットカードも持っているのであれば、そのクレジットカードでau WALLET カードをチャージして、au WALLET カードでAmazon決済をした方がポイントはたくさん貰えるでしょう。
ただし、クレジットカードにも電子マネーのチャージでポイントがつかないタイプのカードもあるため注意してください。
私が確認したところ、2019年10月の時点で、dカードと楽天カードなら、au WALLET 残高をチャージしてポイントを貯めることが可能でした。
うっかり、au WALLETのチャージをするときに、ポイントが貯まらないクレジットカードを使わないようにしましょう。
それ以外にも2点だけ注意してほしいことがあります。
1点めは、Amazon MasterCardクラシックを所持しており、更に、プライム会員であれば、Amazonポイントの還元率は2%となることです。
もう1点あります。
それは、au WALLET クレジットカードは、200円(税込)につき2WALLET ポイントが貯まるクレジットカードですが、au WALLET 残高のチャージに使う場合だけは、200円(税込)につき1WALLET ポイントとなってしまうことです。
したがって、au WALLET クレジットカードでau WALLET 残高をチャージして、au WALLET カードを使っても、結局、au WALLET クレジットカードで支払いをした場合と同じだけしかWALLET ポイントが貯まらないので気をつけてくださいね。
繰り返しになりますが、au WALLET 残高のチャージに関しては、電子マネーチャージでも通常どおりにポイントが貯まる他社のクレジットカードを使う方がお得です。
メリット3.au WALLETはプリペイドカードのため、審査なしで使える

専業主婦など収入のない人、ブラックの人にも、au WALLET カードはおすすめ♪
すでにご存じの人もいるかもしれませんが、au WALLET カードは審査がないので、とても持ちやすいです。
そのため、クレジットカード、プリペイドカードを一枚も持っていない人は、au WALLET カードを契約してつくっておくことをおすすめします。
一枚あれば、それまでよりも、かなり生活が便利になるでしょう。
たとえば、口座振り込みや払いこみ用紙を使った支払い方法を選択すると、手数料が発生するケースやポイントが貯まらないなどのデメリットが発生することがありますよね。
その一方、クレジットカードやプリペイドカードを利用すれば、手数料なしで買い物をすることができます。Amazonなどのインターネットショッピングのため、クレジットカードを保有するという方も少なくありません。
しかしながら、事情があってクレジットカードを持てない・申し込みたくないという人もいるのではないでしょうか。このような人には、プリペイドカードであるau WALLET カードの利用が向いていると言えるでしょう。
繰り返しますが、au WALLET カードは、申し込み時にクレジットカードのように信用情報を審査することがありません。
審査がないからこそ、手軽に持つことができるんですね。
au WALLET カードは、プリペイド(前払い)式のカードであり、また、国際ブランドMastercardが付帯しているため、幅広いお店で利用することができて便利です。
前払いのため使いすぎる心配もなく、自分のチャージした金額だけを無理なく使っていくことができる点も安心ですよ。
メリット4.ポイントの最低交換可能額が安い
最後に、Amazonでは、au WALLET ポイントを使い切りやすいことも紹介しておきたいと思います。
Amazonは、貯めたWALLET ポイントの最低交換可能額が安いです。
Amazonギフト券は「15円~」で購入することができます。
そのため、仮に、au WALLET カードで、おめあてのAmazonの商品を買えるだけの残高がなかったとしても、Amazonギフト券に交換しておけば、別のカードでの購入のときに使うことができるでしょう。
他社ポイントを別の他社ポイントサービスやギフト券などに交換する際は、最低でも1,000ポイントや3,000ポイント貯めなければならないといった制限があるのが一般的です。
そのため既定のポイント数まで貯めることができず、ポイントを失効させてしまったという経験がある方は多いのではないでしょうか?
au WALLETをAmazonで利用する際は、15円分の残高から利用することができて便利ですよ。
続いて、デメリットについて紹介していきます。
au WALLETをAmazonで使うデメリット
デメリットも当然ありますが、やはり、メリットの方が多めという印象です。
とはいえ、メリットを紹介したら、デメリットについても知っておいた方がいいので、こちらについても把握しておきましょう。
au WALLETをAmazonで利用するときは、以下のようなデメリットがあります。
2.コンビニのAmazonギフト券の購入には使用できない
それでは、こちらも順番に解説していきますね。
デメリット1.他のカードと併用して利用ができない
au WALLET カードを使ってAmazonでショッピングをする際は、他のカードと併用することができません。
たとえば、au WALLET カードの残高が足りないからといって、そこで、他のクレジットカードも併せて支払うというようなことはできないので注意してくださいね。
ただし、これは、au WALLET カードだけでなく、他のプリペイドカードやクレジットカードでも言えることかと思います。
一方、プリペイドカード・クレジットカードの利用とAmazonギフト券の併用は可能です。
なので、前の項目でも少しだけ紹介していますが、au WALLET 残高が少ししかないときは、Amazonギフト券を購入して、他のカードの支払いのときに使ってしまうことをおすすめします。
デメリット2.コンビニのAmazonギフト券の購入には使用できない
au WALLETの決済サービスは、コンビニエンスストアなどでの支払いにも対応しています。
(詳しい情報は、au walletが使える店の記事を参照してください)
となれば、コンビニなどで取り扱いのあるAmazonギフト券を、au WALLETの決済サービスで購入して、間接的にau WALLETでAmazonショッピングをするという方法も考えられるはずです。
しかし、Amazonギフト券は、au WALLETで決済することはできません。
コンビニでのAmazonギフト券の購入は、基本的には現金での支払いのみとなります。
ただし、セブンイレブンのようにnanacoをクレジットカードでチャージしてからAmazonギフト券を購入する、という方法もあるので、クレジットカードを上手く活用したい人は調べてみるのも良いかもしれません。
ただし、au WALLETを使ってAmazonギフト券を直接購入することはできないので気をつけましょう。
au WALLETをAmazonで利用する前にすべきこと
Amazonでの支払い方法としてau WALLETを利用するには、まずau WALLETを自身のAmazonアカウントに登録する必要があります。
今回は、auのスマホ(AQUOS sense2 SHV43)を用いて、画像付きでau WALLET カード(au WALLET プリペイドカード)のAmazon利用の手順を紹介していきます。
まずは、Amazonの公式サイトへ行きましょう。
Amazonショッピングアプリをインストールしておけば、いちいち検索しなくても公式サイトへ行けるので簡単です。
Amazon公式サイトにアクセスしたら、次はメニューを開きましょう。
続いて「アカウントサービス」という項目を選択してください。
次に「お支払い方法の管理」という項目を選択します。
ここで、「支払い方法の追加」をタップしてください。
「クレジットカードまたはデビットカードを追加」という画面になりますが、こちらではプリペイドカードを設定することも可能なので心配しないでくださいね。
早速、au WALLET カードの情報を入力しましょうか。
「クレジットカード情報を入力」という画面になりますので、au WALLETカードの券面に記載されている名前(ローマ字)と16桁のカード番号・有効期限を入力します。
スマホのカメラを使って、カードをスキャンするとカード番号を打ち込む手間が省けるので、「カードをスキャン」を選ぶのもおすすめです。
au WALLET カードをスキャンしたら、カード番号を入力せずに済みました(笑)
「クレジットカードを追加」と書いてありますが、プリペイドカードも追加できるので安心してくださいね。
これで、au WALLET カードのAmazon決済の登録が完了しました。
あとはショッピングで支払方法を選択する時に、今しがた登録したau WALLET カードを選択すればOKです。
残高不足ですと買い物ができませんので、au WALLETの残高チェックだけは注意しておきましょう。
Amazonギフト券の購入方法
続いて、Amazonギフト券を、先ほど登録したau WALLET カードで購入する手順を紹介します。
先ほどと同様に、Amazonショッピングのアプリや、パソコン・スマートフォンでAmazonの公式サイトにアクセスしてください。
Amazonは非常に多くの種類の商品を取り扱っており、それぞれがカテゴリーに分けられて検索しやすいようになっています。
Amazonギフト券についても例外ではありません。
メニュー画面から、今度は「Amazonギフト券」を選びましょう。
Amazonギフト券を購入する画面になると、「チャージタイプ」「Eメールタイプ」「印刷タイプ」などを選択できます。
Amazonギフト券を自分で利用するならば、「チャージタイプ」か「Eメールタイプ」を選びましょう。
「Eメールタイプ」は、自分で使うにも、他の人にプレゼントするのにも使えます。
「チャージタイプ」も「Eメールタイプ」も、注文後すぐに受け取ることが可能です。
自分の好きなギフト券タイプを選択した後は、購入したいギフト券の金額を入力しましょう。
今回、50円分のチャージをしてみることにしました。
最後に支払方法を入力する画面となりますので、先ほど支払い方法として追加したau WALLET カードを選択すればOKです。
ちなみに、Eメールタイプを選択した場合、約5分以内に登録のメールアドレスにAmazonギフトコードが送られてきます。
そのメールからAmazonにサインインすれば、Amazonギフト券を購入した金額が追加されていることが確認できますよ。
Amazonギフト券の残高は、原則として、すべてのAmazon商品の購入代金に充てることができるので、ショッピングを楽しんでくださいね。
au WALLETのAmazon活用に関するQ&A
最後に、au WALLETをAmazonで利用するにあたって多く寄せられる疑問を、Q&A方式で解決していきます。
Q1.au WALLETでAmazonプライム会員費の支払いは可能か?
A1.可能です。
Amazonの公式サイトでは、支払いについて以下のように記載されています。
当サイトでは、クレジットカードと同じように決済ができるプリペイドカード(Visa プリペイドカード、Vプリカ、au WALLETプリペイドカードなど)をお支払いにご利用いただけます。ご利用時の暗証番号の入力は不要です。
ただし、Amazonプライムの会費の支払い方法は、以下の4つとなります。
・携帯決済
・Amazonギフト券
・パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)
そのため、au WALLET カードで支払いたい人は、au WALLET カードでAmazonギフト券を購入して支払いをするのが良いでしょう。
もちろん、au WALLET クレジットカードならば、他のクレジットカードと同じように決済することができますよ。
Amazonプライムは自動更新となりますので、残高不足にならないように注意しましょう。
Q2.au WALLETはプリペイドカードの残高が足りなかった時はどうする?
A2.決済ができません。
au WALLET カードは、au WALLET 残高を超える決済をすることはできませんので、決済エラーメールが配信されます。
この場合、決済が完了されておりませんのでチャージをしてから再度決済を行うことが必要です。
例えば、3000円の決済をする際に残高が1000円しかなかった場合、差額の2000円だけを現金で払うという方法は出来ません。
3000円の決済自体がエラーとなってしまうため、別の方法で決済し直すか、au WALLETに3000円以上チャージした状態で再決済をするようにしましょう。
Q3.Amazonでの注文をキャンセルした時、返金処理はどうなるのか?
A3.au WALLETの残高への返金処理が行われます。
au WALLETの公式ホームページでは、返金に対して以下のような説明が記載されています。
商品の返品や取消をされた際に、即時に返金されず、残高への反映にお時間がかかる場合があります。あらかじめご了承ください。
つまり時間がかかることがあるが、au WALLETの残高としてきちんと返金される、という意味です。
Amazonでの買い物の支払いにau WALLET カードを選択し、支払い注文をした後でキャンセルをした場合、一旦注文金額が引き落としされてから後日返金処理という流れが一般的です。
この返金処理までにかかる日数は、Amazon内の各ショップにより大きく異なります。
インターネットなどで情報を調べると、1ヶ月~長い場合だと2ヶ月ほど返金を確認するまでに日数を要することもあるようです。

ここまで付き合ってくれてありがとうございます!
今回の記事では、au WALLETをAmazonで使うメリットや使い方について徹底解説しました。
au WALLETを利用して、Amazonで買い物をするメリットはたくさんあります。
au WALLET ポイントを無駄なく使い切ったり、ポイントの二重取り・三重取りも可能になるので、ぜひ、使ってみてくださいね。
上手に活用すれば、年間で数千円近く余分にポイントを貯めることもできるようになると思います(^^)